4月に提出する「経歴」が筆記試験合格へ通じるのです。

口頭試験では、この経歴の出来が技術士試験の合否を左右しています。

それほど重要な経歴書を丁寧に指導しながら、作成いただきます。

なお本講座では、技術士法とコンピテンシーをベースに、筆記試験でも使える業務経歴書作成してもらいます。

本講座で、論文の表現方法を身につけられるプログラムとしました。

自宅でも継続的に学習可能なように配慮します。

受講生には別途ZOOM講座で講義も行う予定です。

いまから受験準備をしっかりしたい方はぜひ、受講ください。

・21部門すべてに対応できます。
・費用:¥22,000-(税込み)
・特典
 ①5回の添削指導付
 ②受講期間中無制限メールフォロー付き
 ③業務経歴の書き方資料提供

※申し込みは、2026年3月31日まで
※受講期間は、2026年4月の受験申込書受付終了3日前まで

<受講料>
銀行振り込みです。